内装仕上工事とは、建築物の内部の仕上げを行う工事を指します。国土交通省の「建設工事の区分、種類と例示」では、「木材、石膏ボード、吸音板、壁紙、たたみ、ビニール床タイル、カーペット、ふすま等を用いて建築物の内装仕上げを行う工事」が、内装仕上工事と定義されています。
具体的には
  • インテリア工事
  • 天井仕上工事
  • 壁張り工事
  • 内装間仕切り工事
  • 床仕上工事
  • たたみ工事
  • ふすま工事
  • 家具工事
  • 防音工事
などが内装仕上工事に該当します。
 弊社は社名「ケイテン」のとおり、内装工事の中でも軽天工事に特化した会社です。創業者である原山年行が、内装工事における「軽量鉄骨」と「石膏ボード」の優位性をふまえ、昭和47年に内装仕上工事業を始めました。
「軽天工事」とは、軽量鉄骨材「LGS(Light Gauge Steel:ライトゲージスチール)」を格子状に組み上げて天井や壁の骨格を作る工事でLGS/PB工事と呼ばれることもあります。大きく分けると「軽量鉄骨天井下地工事」と「軽量鉄骨壁下地工事」になります。これらの鉄骨下地に耐火性や遮音性に優れた石膏ボード「PB(Plaster Board:プラスターボード)」を留め付けて天井や壁を作りあげていくのです。
軽天工事の良いところは下記のとおりです。

① 工期を短縮できる
② 工事費用を安く抑えられる
③ 軽量で加工がしやすい
④ 耐火性・防火性に優れている
⑤ 耐久性が高い
そのため、ビルや店舗工事だけでなく、集合住宅や一般住宅の工事でも広く使われていますし、リフォーム工事やリノベーション工事でも活躍しています。
弊社は「軽天工事」のみならず「内装仕上工事全般」に対応し、創業50年を超える実績とノウハウでお客様のご要望にお応えいたします。